らびの#暮らし向上委員会

はたらくおんな

ハードワーカーが癒しを求めてさまようブログ

【自宅で冷凍スープストック】ダイソーのアレがめっちゃ使える!

 

スープストック

こんにちは。すっかり春ですね。今日はお花見に行ってきてご機嫌です。

らびは四季の中で一番春が好きです!

なんとなくうきうきして、景色が違って見えませんか^^

若干頭の中にも花が咲いてますね。

 

さて、今回は自宅にストックしておくと便利な「スープ」についてご紹介します。

1年くらい前に初めて知ったのですがスープって冷凍できるんですよね。

それまではスープが残ったら鍋のまま冷蔵庫に入れて、翌日温めなおして食べる、ということしかやったことありませんでした。そうなると、一人暮らしだとあんまりたくさん作れないんですよね…。日持ちが気になって。

 

しかし!冷凍できるとなれば一度にたくさん作って冷凍して、常備食にしたらめっちゃ便利。ということで我が家の冷凍庫には常時3〜4種類の冷凍スープがストックされています。

 

お腹が空いてとにかく何か食べたい!というときにすぐ温めて食べれるし、汁物は満足感もあって◎

朝食や夜食にもおすすめです。

らびはスープジャーに入れてお弁当としても会社に持って行っています。お昼代も浮くのでかなり節約になる!

余談なのですが、スープを作るときに野菜をたくさん使うようにしていて、冷凍スープストック生活を続けていたら肌がきれいになったという嬉しいおまけ付きです。

 

 

冷凍スープストックを作る便利グッズ

そんな冷凍スープストックですが、小分けにして保存するときにめちゃめちゃ使えるのがこちら!

 

ダイソーの「冷凍用フリーザーバッグSサイズ」!!!

フリーザーバッグ

一食分のスープをいれるのにぴったりなサイズです。30枚入りなので1日一食スープを食べたとしても1か月はもちます。

 

冷凍するとき

スープを作って、粗熱が取れたらこの袋に小分けにしていきます。秋〜春のまだ涼しい季節は自然に冷ましても良いですが、気温が高い時と衛生面が気になる方は、鍋が入る大きさの容器に水を張って、そこに鍋をつけておたまでかき混ぜたら割と早く冷やせます。

水がスープに入らないようにお気をつけてくださいね!笑

 

小分けにしたら、空気がなるべく入らないように密閉してフリーザーバッグの口を閉めます。口の部分までスープが届かない程度に平らに並べて、あとは冷凍するだけ。

平らに並べるときは金属製のバットだと早く冷凍できるのでおすすめですが、らびは百均で買ったプラスチックのケース?に並べて保存してます。

↓こんなかんじ。

冷凍方法


 

フリーザーバッグにマッキーで作った日付を書いておくと、保存期間がわかりやすくて良いですね。

冷凍したスープは大体1か月はもつらしいですが、らびはなるべく3週間以内には食べるようにしています。どうしても風味が落ちてくるので。

一時期楽しくなってストックを作りまくっていたのですが、一人暮らしだとなかなか減らないので、一人暮らし仲間の方はお気をつけください。笑

 

解凍するとき

解凍するときは、

・お湯につけてある程度解凍してから鍋で温めるorレンチンする

・口を少し開けて袋のままレンチン(こぼれないように工夫が必要)→器に移して再度レンチン

・冷蔵庫に移しておいて、冷蔵解凍してから鍋で温めるorレンチン

この3つの方法です。

 

らびは大体一番最初の方法でスープを温めます。

ただし、スープジャーで持って行くときは鍋で温める一択です。レンチンで温めるよりしっかり加熱できて、お昼までアツアツのまま保温できます。

 

みなさんも自分に合った方法を見つけてみてください♩

 

冷凍スープストック生活のススメ

最初にもちらっと書きましたが、野菜をたくさん使ったスープを食べる生活をしていたら、肌がつるつるになりました。下手に高いスキンケアを使うより断然効果ありです(とはいえらびは化粧品や美容が大好きで、特に肌へのこだわりが強すぎて高めのスキンケアをライン使いしてますが)。

 

その高いスキンケアのおかげじゃないの?と思われるかもですが、肌質が変わってきたのはスープ生活(&自炊)を始めてからなのです。スキンケアの意味。いや、スキンケアはそれはそれでいいんですよ…。

 

ということで、レシピも今後記事にしていこうと思います。

(最初の写真は実はらびお手製のミネストローネです。)

 

冷凍スープストックはダイソーフリーザーバッグSサイズで!

ぜひみなさんも試してみてください(o^—^o)

 

以上らびでした。